コンサルタント
誰のために、無理をするのか?暗黙の理想を捨てるべき時だ!
2025年6月27日
部活、遠征…53日間で休み1日 教諭の過労死「美談にしたくない」(朝日聞6月26日) 富山県滑川市の市立中学校で理科を担当していた当時40代の男性教諭は、授業と子どもが大好きだった。 妻と歩いていても、生徒に受粉のし […]
教員の評価体系にパラダイムシフトを!
2025年6月13日
教員の給与増額だけど「お金より人を」の声も 改正給特法が成立(朝日聞6月11日) 公立学校教員の給与などを定めた改正教員給与特措法(給特法)が11日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。同法は、残業代を払わない代わり […]
義務教育とはなんだ!?
2025年5月26日
欠席日数欄や「責任感」などの評価、内申書から廃止検討 愛知県教委(朝日聞5月21日) 愛知県教育委員会が、公立高校入試の調査書(内申書)にある「出欠の記録」と「行動の記録」の廃止を検討していることが分かった。近く、本格 […]
時代が変われば、教育も変わる?そんなわけはない!
2025年5月9日
次期学習指導要領「知って」 文科省が諮問のポイント資料を公開(朝日新聞4月22日) 学習指導要領は約10年ごとに改訂される。昨年12月に文部科学相が中央教育審議会に諮問した内容が、約2年かけて議論され、2030年度にも […]
学びは、人と人との間にある!
2025年3月21日
デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」(読売新聞3月18日) 〇デジタルを積極導入した海外の「教育先進国」で、子どもの学力低下や心身の不調が顕在化し、見直しの動き […]